2013年10月05日
仕事での初めての大失敗(勘違い)
こんにちは!
沖縄で一番アメリカンフラワーを
愛する嘉手納登美子です。
こちらでは、
台風23号、風、雨が強くなってきました。
夕方には、もっと強くなりそうです。
台風が、行っちゃえば
沖縄は、これからが(*^_^*)快適です......。
さて今日は私の経験談を。
仕事での大失敗 社会人2か月
沖縄から、高校卒業式後、
就職内定もなく翌日に上京、
新聞求人を見て応募し、、
川崎市内の金融機関に、4月に入社、
研修を終えて、総務部署に配属されました。
入社から、2か月位してから、大失敗をしました。
貴方の仕事は、
湯呑洗い、トイレ掃除、コピー等、
皆さんの仕事がスムーズに、
いくように、するのが、貴方の仕事ですよ。
と先輩達から、教わり、そろそろ慣れてきたな、
と思いながら、3を節目に頑張ってました。
今もそうです。3日、3週間、3か月......。
今日は、何新しいことが、できるのか
楽しみでした。
そこで、私にきた→(*^_^*)仕事が、
この大事な回覧を1階、の店長
とこに、もっていきなさい言われ、
もって行きました。
店長、席おりません。
机に置いておきました。
置いたところが、回覧の意味がわからなくて、
階段、誰もいない机、のとこにおきっぱなし。
大事な連絡事項。
トップからの指令。
私は、本店でしたので、支店は、郵送
知らぬは、本店長。
1週間後の支店での会議に出席することができずに、
お叱りを受けてました。
本店長のあとに、私が呼ばれました。
『大変なことをしてしまった。』のを知ったのは、
終わってからでした。。
何か原因かは、調べたらわかりました。
私でした。本店長に心から、謝りました。
そして返ってきた言葉が、『頑張れよ。
最初は、みんな聞いた方がいいよ。1年したら、
後輩ができるよ。』と言われ、
後に考えると、回覧したのには
ハンコまたは、サインがありました。
ハンコをもらって、
次に、引き継ぎまでするのが仕事でした。
にがい、かいらん(回覧)
かいだん(階段
のお話でした。
確認大事ですね。
私は、玄関の内側に、
電気、ガス、水道、戸締り、OKの張り紙してます。
再度確認のためです。
私の、社会人になって
会社に迷惑をかけた話しでした。
これを、読んでいただいた方と、
いつか、どこか。でお会いできたらいいですね。
最後まで、読んだいただき、ありがとう、
ございました。
沖縄で一番アメリカンフラワーを
愛する嘉手納登美子です。
こちらでは、
台風23号、風、雨が強くなってきました。
夕方には、もっと強くなりそうです。
台風が、行っちゃえば
沖縄は、これからが(*^_^*)快適です......。
さて今日は私の経験談を。
仕事での大失敗 社会人2か月
沖縄から、高校卒業式後、
就職内定もなく翌日に上京、
新聞求人を見て応募し、、
川崎市内の金融機関に、4月に入社、
研修を終えて、総務部署に配属されました。
入社から、2か月位してから、大失敗をしました。
貴方の仕事は、
湯呑洗い、トイレ掃除、コピー等、
皆さんの仕事がスムーズに、
いくように、するのが、貴方の仕事ですよ。
と先輩達から、教わり、そろそろ慣れてきたな、
と思いながら、3を節目に頑張ってました。
今もそうです。3日、3週間、3か月......。
今日は、何新しいことが、できるのか
楽しみでした。
そこで、私にきた→(*^_^*)仕事が、
この大事な回覧を1階、の店長
とこに、もっていきなさい言われ、
もって行きました。
店長、席おりません。
机に置いておきました。
置いたところが、回覧の意味がわからなくて、
階段、誰もいない机、のとこにおきっぱなし。
大事な連絡事項。
トップからの指令。
私は、本店でしたので、支店は、郵送
知らぬは、本店長。
1週間後の支店での会議に出席することができずに、
お叱りを受けてました。
本店長のあとに、私が呼ばれました。
『大変なことをしてしまった。』のを知ったのは、
終わってからでした。。
何か原因かは、調べたらわかりました。
私でした。本店長に心から、謝りました。
そして返ってきた言葉が、『頑張れよ。
最初は、みんな聞いた方がいいよ。1年したら、
後輩ができるよ。』と言われ、
後に考えると、回覧したのには
ハンコまたは、サインがありました。
ハンコをもらって、
次に、引き継ぎまでするのが仕事でした。
にがい、かいらん(回覧)
かいだん(階段
のお話でした。
確認大事ですね。
私は、玄関の内側に、
電気、ガス、水道、戸締り、OKの張り紙してます。
再度確認のためです。
私の、社会人になって
会社に迷惑をかけた話しでした。
これを、読んでいただいた方と、
いつか、どこか。でお会いできたらいいですね。
最後まで、読んだいただき、ありがとう、
ございました。
Posted by アメリカンフラワー専門家 嘉手納登美子 at 17:01│Comments(0)
│ひとりごと